京つう

日記/くらし/一般  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2008年09月16日

東京風京風

虚子が漱石を回顧したエッセイに
「京都で会った漱石氏」というのがある。

虚子は、1907年(明治40年)4月10日に、京都で漱石と会ったのだが、
漱石は、その時、下鴨の友人宅に泊まっていた。
その家を見た虚子の感想。

「…以前の京都では見られなかった東京風の家が建っていた」

こんなやつ?↓

東京風京風

虚子にすれば、今の京都の町屋も、東京風と見えるものがかなりあるだろう。
東京風京風町屋、とでもいえるか。


同じカテゴリー(読む)の記事画像
『桜さがし』の季節
『京都 原宿 ハウスマヌカン殺人事件』があった。
『京都の祭に人が死ぬ』/題がいい。
『月光ゲーム Yの悲劇’88』も読んでみた。
『Mystery Seller』の京都
『京都駅殺人事件』の殺害現場はどこだ
同じカテゴリー(読む)の記事
 「京滋 文学道しるべ」 (2013-09-26 14:25)
 大徳寺とストリップ (2012-08-30 16:27)
 『新編 燈火頬杖』読了 (2012-05-19 18:04)
 『桜さがし』の季節 (2012-04-13 18:32)
 『京都 原宿 ハウスマヌカン殺人事件』があった。 (2012-03-20 15:03)
 『京都の祭に人が死ぬ』/題がいい。 (2012-02-29 16:00)

Posted by 愚華 at 14:24│Comments(0)読む
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。