京つう

日記/くらし/一般  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2008年07月27日

虚子、祗園を写生す

「風流懺法」を読んだ。

短いが味のある作品だ。なかなか面白い。
京都が舞台なのにあまり知られていないのは残念な限り。

著者は高浜虚子。
1907年(明治40年)に発表された。

主人公が、初め、叡山の横河中堂で過ごし、そこで一念という利発だが変わった小僧と会う。
それが前半。
後編は一力でのお座敷。主人公は友人の坂東と舞妓をよんで遊ぶ。
その中に、三千歳という舞妓がいる。
実は彼女と一念は惚れあっているという。
やがて一念もお座敷に現れ、やり取りや遊びが続きながらお開きになる。

小説の最後の部分はこう結ばれている。

「横河の夜は更けにくかつたが祗園の夜は更けやすい。
「ハ――イ――」
といふ子供衆の長い返辞が楼中に響きわたつて聞こえる。」


タグ :高浜虚子

同じカテゴリー(読む)の記事画像
『桜さがし』の季節
『京都 原宿 ハウスマヌカン殺人事件』があった。
『京都の祭に人が死ぬ』/題がいい。
『月光ゲーム Yの悲劇’88』も読んでみた。
『Mystery Seller』の京都
『京都駅殺人事件』の殺害現場はどこだ
同じカテゴリー(読む)の記事
 「京滋 文学道しるべ」 (2013-09-26 14:25)
 大徳寺とストリップ (2012-08-30 16:27)
 『新編 燈火頬杖』読了 (2012-05-19 18:04)
 『桜さがし』の季節 (2012-04-13 18:32)
 『京都 原宿 ハウスマヌカン殺人事件』があった。 (2012-03-20 15:03)
 『京都の祭に人が死ぬ』/題がいい。 (2012-02-29 16:00)

Posted by 愚華 at 17:36│Comments(0)読む
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。