京つう

日記/くらし/一般  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2009年07月24日

明石にもあるということ

神戸新聞のネット上の記事でラジオ塔にふれているものがあるのを見つけた。
いつのものかは分らない。
見出しは「戦前、戦中の「ラジオ塔」 明石に1基現存」である。

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001708029.shtml


まず現存物件情報をまとめておこう。
ラジオ塔の現存地は、「明石市相生町1 中崎遊園地内」である。
なぜか発見者がいる。吉井正彦。民博の客員教授らしい。「発見」時期は2007年夏。


この記事には、ラジオ塔に関する情報がいくつか書かれている。
NHKの『放送五十年史』(1977)によれば、ラジオ塔は、1930年に、
大阪天王寺公園で、初めて設置された、という。

また、吉井の調査と思われるが、1945年までに400ヵ所に設置されていたという。(全国?)
兵庫県内では、1942年時点で、神戸東遊園地、姫路姫山公園、洲本三熊公園等17ヵ所にあったという。
何基あったかは不明。


同じカテゴリー(徒然)の記事画像
雪叡山
酒看板
消湯
出会ったので
再度、島原で
島原の近く
同じカテゴリー(徒然)の記事
 投票実感の希薄化 (2012-02-05 15:29)
 雪叡山 (2011-01-11 13:18)
 酒看板 (2010-11-17 13:15)
 消湯 (2010-07-17 15:11)
 うつりゆき (2010-06-22 18:43)
 出会ったので (2010-01-22 16:49)

Posted by 愚華 at 19:03│Comments(0)徒然
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。