2010年01月29日
つかまえて
今日のニュースを聞いていてサリンジャーの訃報に接した。
「ライ麦畑でつかまえて」はいつ読んだのだろう。
再読しようと思いつつまだ果たせないでいる。
おそらく、庄司薫の「赤頭巾ちゃん気をつけて」を読んで、サリンジャーにつながったのではないか。
「ライ麦畑でつかまえて」は文庫本がなかったが、ほかのものはあった記憶がある。
「バナナフィッシュ日和」という短編があるはず。1948年のものらしい。
これは吉田秋生の「BANANA FISH」と関係する。
こちらのマンガは、1973年の南ベトナムからはじまる。
サイゴン陥落の1年10ヶ月前。
そして、いっきに1985年3月4日のNYに話は飛ぶ。
主人公アッシュがカッコいい。
第一巻で、中絶専門のドクターにアッシュが
「バナナフィッシュ」と口走る精神異常の兄貴をみてもらう。
その時ドクターがサリンジャーの話をする。
アッシュはその小説を知らない。
(マンガ自体の連載は、85年から「別冊少女コミック」5月号から)
サリンジャーというと庄司薫と吉田秋生とつながり、
村上春樹とは結びつかない。
春樹の新訳でも読んでみるか、という気になった。
「ライ麦畑でつかまえて」はいつ読んだのだろう。
再読しようと思いつつまだ果たせないでいる。
おそらく、庄司薫の「赤頭巾ちゃん気をつけて」を読んで、サリンジャーにつながったのではないか。
「ライ麦畑でつかまえて」は文庫本がなかったが、ほかのものはあった記憶がある。
「バナナフィッシュ日和」という短編があるはず。1948年のものらしい。
これは吉田秋生の「BANANA FISH」と関係する。
こちらのマンガは、1973年の南ベトナムからはじまる。
サイゴン陥落の1年10ヶ月前。
そして、いっきに1985年3月4日のNYに話は飛ぶ。
主人公アッシュがカッコいい。
第一巻で、中絶専門のドクターにアッシュが
「バナナフィッシュ」と口走る精神異常の兄貴をみてもらう。
その時ドクターがサリンジャーの話をする。
アッシュはその小説を知らない。
(マンガ自体の連載は、85年から「別冊少女コミック」5月号から)
サリンジャーというと庄司薫と吉田秋生とつながり、
村上春樹とは結びつかない。
春樹の新訳でも読んでみるか、という気になった。
○サリンジャーは91歳だった。老衰、自然死らしい。
Posted by 愚華 at 13:57│Comments(0)
│温故