2011年02月20日
「小林かいち」を送りだした「さくら井屋」の閉店
久しぶりに三条通りから新京極に入った。
驚いたのは、「さくら井屋」が閉店していたこと。


ここ数年、さくら井屋がかつて売り出していた「小林かいち」の封筒などがブームになっていたので、人気上昇中かと思いきや、そうではなかった。
昨秋に、店に入ったが、なんかいまいちの品ぞろえだなあ、と思ってしまったが、まさか店を閉めるとは。
その時「「小林かいち」ありますか」、と聞けばよかった。
が、なんとなくそれが憚られる雰囲気も…。
ヤフオクではかなりの人気の「小林かいち」なのに、それを売り出したお店は退出とは。
創業は「天保年間」という。(1830~1843)
閉店は2011年1月15日。もうすこしで200年だった。
驚いたのは、「さくら井屋」が閉店していたこと。


ここ数年、さくら井屋がかつて売り出していた「小林かいち」の封筒などがブームになっていたので、人気上昇中かと思いきや、そうではなかった。
昨秋に、店に入ったが、なんかいまいちの品ぞろえだなあ、と思ってしまったが、まさか店を閉めるとは。
その時「「小林かいち」ありますか」、と聞けばよかった。
が、なんとなくそれが憚られる雰囲気も…。
ヤフオクではかなりの人気の「小林かいち」なのに、それを売り出したお店は退出とは。
創業は「天保年間」という。(1830~1843)
閉店は2011年1月15日。もうすこしで200年だった。
Posted by 愚華 at 16:44│Comments(0)
│温故