京つう

日記/くらし/一般  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2006年06月19日

蕎麦で京都

「京都で蕎麦」の次は「蕎麦で京都」にしてみた。
まったく芸はない。

二日酔いのときに本家尾張屋にいくと、つい「蕎麦そうめん」をたのんでしまう。
木製の小さな桶に氷水を張り、細い蕎麦そうめんが水中に入れられてくる。
三つ葉の緑が彩り。

つゆに、薬味としては、ねぎとしょうがを入れいただく。
冷たさと、蕎麦のほのかな香、細いのどごし、薬味の気。
涼しさを食し、体中に涼しさがいきわたる。

基本はそうめん、それにそば粉を加え、さらに卵白を入れてつくるらしい。
尾張屋のオリジナルともいう。確かに他でであったことはない。
お店でいただくのは確か夏季限定。普通の御志ながきにはない。
それ以外の季節に二日酔いになったときは熱い蕎麦でふっとばすしかあるまい。

御池車屋町上る


同じカテゴリー(蕎麦)の記事画像
蕎麦屋の街案内
蕎麦屋で「水なす」
夏はレーメンだろう
マイ企画の立ち上げ
雛蕎麦
蕎麦屋で
同じカテゴリー(蕎麦)の記事
 そば・じん六、リニューアル (2015-04-18 15:47)
 北山・権兵衛 (2015-04-07 14:01)
 手打ちそば (2014-11-09 16:03)
 続邪道ソバとしての「旨辛 牛肉そば」 (2013-12-14 00:12)
 邪道ソバとしての「旨辛 牛肉そば」 (2013-12-13 22:39)
 銀座で蕎麦 (2012-05-09 12:35)

Posted by 愚華 at 18:08│Comments(0)蕎麦
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。