京つう

日記/くらし/一般  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2009年03月25日

ああ、テレビカー

今日の京都新聞に京阪がテレビカーを廃止するという記事が出ていた。
ネット版にも掲載されている。

見出しは。

「京阪名物「テレビカー」姿消す/11年度までに・ワンセグ普及で」

記事を引用=盗用するとこうなっている。

「京阪電気鉄道は24日、京阪本線を走る8000系特急車両の内装を2011年度までに一新すると発表した。改装に伴い、1954年から半世紀以上親しまれてきた京阪名物の「テレビカー」が姿を消す。」

それにしても1954年に出来たものとはすごい。
テレビ放送の開始が確か、1953年2月1日である。はじめは東京地区だったはず。
民間テレビ放送の開始が、1953年8月28日。日本テレビ。
残念ながら手元の資料では、関西地区でのテレビ放送については詳細が分らない。

1954年といえば。
3月1日に、第五福竜丸がビキニの水爆実験で被災している。いわゆる放射能マグロ問題もでたはずだ。
防衛庁ができ自衛隊が発足したのもこの年。自衛隊発足は7月1日だ。
9月26日には、青函連絡船の洞爺丸が遭難し、約1700人弱が犠牲となった。

翌年がいわゆる55年体制の登場。

記事の最後をまたも引用=盗用しておく。

「特急のテレビカーは電車に乗りながら野球や相撲を見られると、人気だったが、「携帯電話のワンセグの登場などで需要が減り役目を終えた」(上田成之助社長)と判断し、改装に合わせてテレビを撤去する。 」

記事のURLは以下のもの。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009032500032&genre=C4&area=K00
(2009年3月25日アクセス)

京阪のサイトを見ると「テレビカーの歴史」というコーナーがある。
1954年9月3日からテレビカーが導入されたことが分かる。

次のような記述は面白い。

「(1956年:引用者=盗用者)乗客の方々約2200人からテレビに対するアンケート調査実施。「テレビはいらない」との答えは2.2パーセント、「少なくとも1列車に1台」を希望された方が70パーセントを超えました。一家に一台が夢の話だった頃の、テレビに対する関心の高さがうかがえます。」

ところで、関西に来て、テレビカーに出会ったとき、驚いた。
それまでは、その存在も知らなかったのだ。
関西の友人は、自慢げだったのを覚えている。
愚かにも、これは関西のりの物件である、と思ってしまった。

テレビカーの出現、「普及」(?)、廃止は、メディア誌上も面白い事柄と思われる。


同じカテゴリー(徒然)の記事画像
雪叡山
酒看板
消湯
出会ったので
再度、島原で
島原の近く
同じカテゴリー(徒然)の記事
 投票実感の希薄化 (2012-02-05 15:29)
 雪叡山 (2011-01-11 13:18)
 酒看板 (2010-11-17 13:15)
 消湯 (2010-07-17 15:11)
 うつりゆき (2010-06-22 18:43)
 出会ったので (2010-01-22 16:49)

Posted by 愚華 at 10:11│Comments(1)徒然
この記事へのコメント
愚華さん、この記事私も見ました。
あぁ、この時が来たか!という感じです。
ワンセグが始まって久しいですが、
何時かは、この時がやってくるとは思っていましたが、
とうとうですね。

私の母の実家が和歌山なもので、
京阪・御堂筋線・南海と乗り継いでよく行ったので、
京阪のテレビカーは懐かしさがいっぱいです。

それよりも、京阪が地下に潜ってしまった時の方が寂しかったですが。
以前の疎水と鴨川の間を走っていた頃、
大阪から京都に戻ってきたら、まず京都タワーが見えて、
あぁ京都に帰ってきたなぁ、と感じて、
次に、四条大橋が見えて、三条京阪で終点。
味わいがありました。
この季節だと、電車に乗りながら花見が出来ました。
Posted by ずんずん at 2009年03月26日 19:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。